由利島(読み)ゆりじま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「由利島」の意味・わかりやすい解説

由利島
ゆりじま

愛媛県北西部,伊予灘に浮ぶ無人島松山市に属する。忽那諸島西部の二神島南方 10kmにあり,東側の大由利と西側の小由利2島がつながったもの。 1941年には一時 16戸が定住,第2次世界大戦中は海軍砲台を築き約 300人が居住していた。その後イワシ漁業の盛んなときは,漁期に数十人が小屋を建て宿泊していたが,1965年無人化した。面積 0.70km2

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「由利島」の解説

由利島

愛媛県松山市、二神島の南約8kmの伊予灘にある無人島。東の大由利島、西の小由利島の2島の間を砂州が結ぶ。もとは大きな島だったものが、13世紀末の地震により中央部が沈み、現在の形になったとされる。かつてはイワシ漁が盛んだった。大由利島南端には灯台がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む