畑町(読み)はたまち

日本歴史地名大系 「畑町」の解説

畑町
はたまち

[現在地名]能代市はた

能代町の中央部、東にとみ町、西にやなぎ町がある。

享保七年(一七二二)能代町絵図(能代市役所蔵)に「畑谷町」とあり、同一三年の能代町絵図(能代市役所蔵)には「畑町」とある。「代邑聞見録」には延宝年間(一六七三―八一)の建置とあるが、「旧記抜書之ケ条」(三輪家文書)の寛文八年(一六六八)に「畑町初ル」とある。享保一五年の「六郡郡邑記」では家数九七軒。同一三年の能代町絵図によれば、畑町の北端珀竜はくりよう(現白竜寺)があり、南端には枡形の土塁が築かれ、そこを通じて久保田街道へ出る。町中の両側町屋が並び、また柳町へ下りる坂の反対側に東に小路が延びる。

文化年間(一八〇四―一八)の能代町絵図(県立秋田図書館蔵)によると、畑町の総長は二二〇間で、畑町南端の枡形から柳町へ下りる坂道まで四八間余、そこから赤館あかだて町へ下りる坂道まで六一間余、さらに長根町角の徳善とくぜん寺の裏まで七五間余、徳善寺境内が南北三五間。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android