デジタル大辞泉
「異書」の意味・読み・例文・類語
い‐しょ【異書】
1 同一の書でありながら、字句に多少違うところのある書物。異本。「異書の校合」
2 めずらしい書。珍本。
3 儒書に対して、道家の書。仙術などに関する不可思議なことを記した秘本。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
い‐しょ【異書】
- 〘 名詞 〙
- ① 世にまれに見る書物。めずらしい書。異本。珍本。〔随筆・山中人饒舌(1813)〕〔後漢書‐王充伝〕
- ② 同じ内容の書で多少異なるところのある書。異本。
- ③ 儒書に対して道家の書をいう。仙術など神秘的なことを書いた書物。
- [初出の実例]「但異書の説に、混沌未分のかたち、天、地、人の初を云へるは、神代の起(おこり)に相似たり」(出典:神皇正統記(1339‐43)上)
- [その他の文献]〔荘子‐知北遊〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 