願掛(読み)ガンカケ

デジタル大辞泉 「願掛」の意味・読み・例文・類語

がん‐かけ〔グワン‐〕【願掛(け)】

[名](スル)神仏に願い祈ること。願望を実現させるために、神仏に誓いを立てること。百度参り水ごり断ち物などを同時に行うことが多い。「酒を断って願掛けする」
[類語]立願誓願代願祈り祈念祈祷加持黙祷祈願発願願う

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「願掛」の意味・読み・例文・類語

がん‐がけグヮン‥【願掛】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「がんかけ」とも ) 神仏に願い祈ること。また、その願いがかなうように、物断(ものたち)百度参りなどをして神仏に誓い祈ること。願立て。立願。
    1. [初出の実例]「願かけに来たとすだれの外でいひ」(出典:雑俳・柳多留‐四(1769))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む