百済良虞(読み)くだらの ろうぐ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「百済良虞」の解説

百済良虞 くだらの-ろうぐ

?-737 飛鳥(あすか)-奈良時代官吏
百済昌成(しょうせい)の子(一説に弟とも)。百済敬福(きょうふく)の父。朱鳥元年(686)天武天皇喪礼において,滅亡した百済の王族として祖父善光(ぜんこう)にかわって,誄(しのびごと)(弔辞)をのべた。伊予守(いよのかみ),摂津亮(せっつのすけ)をつとめた。従四位下。天平(てんぴょう)9年7月17日死去。名は「りょうぐ」ともよみ,郎虞ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む