精選版 日本国語大辞典 「皇御孫」の意味・読み・例文・類語
すめ‐みま【皇御孫・皇孫】
すめ‐みまご【皇御孫・皇孫】
- 〘 名詞 〙 =すめみま(皇御孫)①
- [初出の実例]「高皇産霊尊、皇孫(スメミマコ)を降しまつりて、此(こ)の地(くに)に君(きみ)としまさむと欲(をほ)す」(出典:日本書紀(720)神代下(丹鶴本訓))
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...