盛隆寺(読み)じようりゆうじ

日本歴史地名大系 「盛隆寺」の解説

盛隆寺
じようりゆうじ

[現在地名]岡山市妹尾

妹尾せのおの集落中央部北寄りにあり、旗本妹尾戸川氏陣屋跡の西に隣接する。日蓮宗。啓運山と号し、本尊は一塔両尊尊像。旧都窪つくぼ郡中屈指の大伽藍を有し、俗に大寺おおでらと称する。もとは真言宗であったというが、関ヶ原の戦後、妹尾村が庭瀬藩領となり、藩主戸川逵安により日蓮宗に改宗された。仁王門について「備中誌」は、「仁王門は日蓮宗にはなきものなるを、昔し真言宗なりし時より、其儘に残れる也」と記す。戸川逵安の母妙承尼が逵安の妹で宇喜多忠家(直家の弟)の室となった真了院殿妙園の菩提を弔うため、庭瀬不変にわせふへん院の城国院日鳳を招き、日蓮宗寺院として新たに開基、建立された。以後幕末まで住職は不変院との両山兼帯であった(寛政重修諸家譜・備中誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android