デジタル大辞泉
「目八分」の意味・読み・例文・類語
め‐はちぶん【目八分】
1 物を丁重に差しだすとき、両手で目の高さより少し低くしてささげ持つこと。
2 容器の10分の8ほどに物を入れること。また、その分量。八分目。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
め‐はちぶん【目八分】
- 〘 名詞 〙
- ① 物を鄭重に持つ時、脇を閉じ、八分目の高さにささげて持つこと。めはちぶ。
- [初出の実例]「酒肴と見へて、是も結構に餝た台を、目八分に持て出まする」(出典:虎寛本狂言・茫々頭(室町末‐近世初))
- ② 容器の十分の八ぐらいに、物を入れること。その分量。また、物事の全体の八割ぐらい。八分目。
- [初出の実例]「花に鳴鶯も気を目八分」(出典:俳諧・千代見草(1692))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 