デジタル大辞泉 「鄭重」の意味・読み・例文・類語
てい‐じゅう〔‐ヂユウ〕【×鄭重】
「―ヲイタス」〈日葡〉
古くから使われている語で「ていぢゅう」とも読まれ、「ていちょう」の読みは中世頃から見えるが、意味用法の違いについては不詳。現代では一般に「ていちょう」の読みで①の意で用いられる。
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...