デジタル大辞泉
「直と」の意味・読み・例文・類語
ひた‐と【▽直と/▽頓と】
[副]
1 じかに。ぴったりと。「―背後につく」
2 とつぜん。にわかに。「風が―やむ」
3 ひたすら。いちずに。「―見つめる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひた‐と【直と・頓と】
- 〘 副詞 〙
- ① 隔てるものがなく、直接に接するさまを表わす語。じかに。直接。ぴたりと。
- [初出の実例]「ひたと抱付(いだきつき)て」(出典:今昔物語集(1120頃か)二七)
- 「高く称へし念仏の。声諸共にひたと合せし手の」(出典:団団珍聞‐五二五号(1886))
- ② もっぱらそのことに集中するさま、その状態であるさまを表わす語。ひたすら。いちずに。はなはだしく。
- [初出の実例]「自帰依仏と云もひたと仏をたのむ心ぞ」(出典:史記抄(1477)一二)
- 「直(ヒタ)と其ばかりを思窮めてゐる胸の中には」(出典:多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉後)
- ③ 突然その状態になるさまを表わす語。にわかに。はっと。
- [初出の実例]「こがらしやひたとつまづく戻り馬」(出典:俳諧・蕪村句集(1784)冬)
じき‐とヂキ‥【直と】
- 〘 副詞 〙 時をあまりおかずに物事が行なわれるさま。すぐに。じきに。じき。
- [初出の実例]「お臥りなすっても、余りお悶き遊ばすので、直(ヂキ)と踏み脱いでお仕舞いなさるじゃありませんか」(出典:良人の自白(1904‐06)〈木下尚江〉続)
- 「直きと御全快なさるでせう」(出典:あきらめ(1911)〈田村俊子〉二二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 