相国(読み)ショウコク

精選版 日本国語大辞典 「相国」の意味・読み・例文・類語

しょう‐こくシャウ‥【相国】

  1. 〘 名詞 〙 ( 国政を相(たす)ける人の意から )
  2. 中国で、宰相の称。秦の官名丞相の上に位置したが、後に丞相をもいった。
    1. [初出の実例]「本朝太政大臣。可漢家相国等」(出典:日本三代実録‐元慶八年(884)五月二九日)
    2. [その他の文献]〔荀子‐彊国〕
  3. 太政大臣、また、左大臣・右大臣・内大臣の唐名。
    1. [初出の実例]「相国心寒秋露草、通家眼暗暁風燈」(出典:菅家文草(900頃)二・奉和兵部侍郎哭舎弟大夫之作)
    2. 「おほぢの相国禅門に此の由うったへ申されければ」(出典:平家物語(13C前)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「相国」の読み・字形・画数・意味

【相国】しよう(しやう)こく

宰相。〔漢書、百官公表下〕高元年、沛(はい)の相何(せうか)、丞相と爲る。九年、丞相何、りて相國と爲る。

字通「相」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android