デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「相馬昌胤」の解説 相馬昌胤 そうま-まさたね 1661-1728 江戸時代前期の大名。寛文元年7月7日生まれ。相馬忠胤の次男。兄相馬貞胤の死により延宝7年陸奥(むつ)中村藩(福島県)藩主相馬家5代となる。製茶法を宇治から導入し,和歌を中院(なかのいん)通茂にまなんだ。享保(きょうほう)13年10月6日死去。68歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 電気工事事務のアシスタント 株式会社森電設工業 奈良県 田原本町 月給18万円~25万円 正社員 事務スタッフ/東西線「南郷18丁目駅」より徒歩10分!土・日・祝休み!入居者16名の小規模な施設 株式会社ケアライズ 北海道 札幌市 月給20万4,000円~24万4,000円 正社員 Sponserd by