朝日日本歴史人物事典 「真浄」の解説
真浄
生年:建長3(1251)
鎌倉時代の律宗の尼。嵯峨光台寺の開山。字は理善房。西大寺叡尊弟子の尼衆として法華寺に出家。のち,西大寺末寺の尼寺,嵯峨光台寺の開山長老となる。弘安1(1278)年の叡尊の経典刊行の費用を勧進した。<参考文献>細川涼一『女の中世』
(細川涼一)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...