瞿麦(読み)クバク

精選版 日本国語大辞典 「瞿麦」の意味・読み・例文・類語

く‐ばく【瞿麦】

  1. 〘 名詞 〙 植物せきちく(石竹)」の漢名。種子を消炎・利尿剤にする。また、「なでしこ(撫子)」の異名
    1. [初出の実例]「瞿麦一名巨句麦。子頗似麦。因名瞿麦。花紅紫赤、又有濃淡」(出典田氏家集(892頃)下・禁中瞿麦花詩三十韻)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「瞿麦」の解説

瞿麦 (ナデシコ・クバク)

学名Dianthus superbus var.longicalycinus
植物。ナデシコ科の多年草,薬用植物

瞿麦 (セキチク・クバク)

学名:Dianthus chinensis
植物。ナデシコ科の多年草,園芸植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android