矢吹久次郎(読み)やぶき きゅうじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「矢吹久次郎」の解説

矢吹久次郎 やぶき-きゅうじろう

?-1874 幕末-明治時代事業家
明治6年小田県(現岡山県一部)区長となり,小田県商社を創立して殖産興業に力をつくす。岡山県の玉島港鳥取県境港をむすぶ道路を計画するが,一部の完成をみたところで病にたおれ,明治7年死去。備中(びっちゅう)(岡山県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む