短期公債(読み)たんきこうさい

精選版 日本国語大辞典 「短期公債」の意味・読み・例文・類語

たんき‐こうさい【短期公債】

  1. 〘 名詞 〙 予算執行の際、納税期その他の関係収入支出のずれから生じる一時不足を補うために発行される、期間一年未満の公債財務省証券(もと大蔵省証券)、食糧証券外国為替資金証券融通証券などがある。流動公債
    1. [初出の実例]「銀行家は寧ろ短期公債と為さんことを希望し」(出典:東京朝日新聞‐明治三七年(1904)一月二八日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む