石倉俊寛(読み)イシクラ シュンカン

20世紀日本人名事典 「石倉俊寛」の解説

石倉 俊寛
イシクラ シュンカン

明治〜昭和期の海軍主計少将 松江市長



生年
明治13(1880)年2月11日

没年
昭和50(1975)年3月20日

出生地
島根県津田村(現・松江市)

旧姓(旧名)
青戸

学歴〔年〕
海軍主計官練習所卒

経歴
島根県下で代用教員を務めたのち、明治34年に上京。和仏法律学校を経て海軍主計官練習所に学び、海軍主計軍人となった。日露戦争の際には駆逐艦「朧」及び戦艦出雲乗組員として従軍。のち南洋群島防備隊主計長・呉海軍経理部第一課長などを歴任、累進して海軍主計少将となり、昭和2年に退官。帰郷後、4年に松江市長に就任し、4機20年を務める間に市営ガス事業の開始・公共施設の建築・橋や道路の整備などを推進し、市政の近代化に大きな足跡を残した。また周辺町村を合併し、市域の拡大にも成功。退任後は松江信用金庫理事長などの職に就いた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石倉俊寛」の解説

石倉俊寛 いしくら-しゅんかん

1880-1975 明治-昭和時代前期の軍人,市長。
明治13年2月11日生まれ。海軍軍人として日露戦争に参加,昭和2年海軍主計少将で退官。4年から20年まで4期16年間郷里島根県松江市の市長をつとめ,松江市近代化の基礎をつくった。昭和50年3月20日死去。95歳。海軍主計官養成所卒。旧姓は青戸。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android