石坂 公歴
イシザカ マサツグ
- 生年月日
- 明治1年
- 出生地
- 神奈川県南多摩郡(現・東京都)
- 経歴
- 東大予備門の入試失敗、父の民権運動での家産の傾斜、自由党の解散などの窒息状態から抜け出すため明治19年、18歳でアメリカへ。在米日本人愛国同盟を結成、新聞を発行した。しかしその後、職につけず転々とし、第2次大戦で多くの日系人と共に捕えられ昭和19年76歳で死去した。
- 没年月日
- 昭和19年
- 家族
- 父=石坂 昌孝(多摩自由民権運動の最高指導者)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
石坂 公歴
イシザカ マサツグ
明治期の自由民権運動家
- 生年
- 慶応4年1月16日(1868年)
- 没年
- 昭和19(1944)年8月
- 出生地
- 武蔵国多摩郡(東京都)
- 経歴
- 東大予備門の入試失敗、父の民権運動での家産の傾斜、自由党の解散などの窒息状態から抜け出すため明治19年、18歳でアメリカへ。在米日本人愛国同盟を結成、新聞を発行した。しかしその後、職につけず転々とし、第2次大戦で多くの日系人と共に捕えられ昭和19年76歳で死去した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
石坂公歴 いしざか-まさつぐ
1868-1944 明治-昭和時代前期の政治運動家。
慶応4年1月16日生まれ。石坂昌孝(まさたか)の長男。自由民権運動に関心をよせるが,父が大阪事件に連座して逮捕されたのち,明治19年渡米。日本人愛国有志同盟会を組織し,新聞「新日本」を発刊して日本政府批判を展開する。第二次大戦中の昭和19年8月,日本人収容所で死去した。77歳。武蔵(むさし)多摩郡(東京都)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
石坂 公歴 (いしざか まさつぐ)
生年月日:1868年1月16日
明治時代の自由民権運動家
1944年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 