石川暮人(読み)イシカワ ボジン

20世紀日本人名事典 「石川暮人」の解説

石川 暮人
イシカワ ボジン

大正・昭和期の歌人,僧侶 興禅寺住職。



生年
明治27(1894)年7月5日

没年
昭和41(1966)年3月22日

出生地
栃木県那須郡須賀川村(現・黒羽町)

本名
石川 俊雄

別名
道号=英宗

学歴〔年〕
臨済宗大学〔大正3年〕卒

主な受賞名〔年〕
栃木県文化功労者表彰〔昭和27年〕

経歴
在学中から若山牧水主宰の短歌雑誌「創作」に参加し、さかんに歌を作る。大正3年に同卒業後、父の跡を嗣いで宇都宮市の興禅寺住職となった。その後も歌作を続け、10年より郷土雑誌的な側面を持った短歌雑誌「下野草」を発行。昭和3年には「下野短歌」を創刊し、以来その中心作家として栃木県の歌壇を牽引した。戦後は郷土文化の普及・保存をはかって下野文化会を結成し、27年には栃木県文化功労者として表彰された。また教師や市会議員をも務め、福祉や教育にも力を注ぐなど、その活躍は多岐に渡った。歌集に「菩提樹若葉」「空華」「愛染抄」、著書に「雲と水」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川暮人」の解説

石川暮人 いしかわ-ぼじん

1894-1966 大正-昭和時代の歌人。
明治27年7月5日生まれ。栃木県の臨済宗(りんざいしゅう)興禅寺の僧。昭和3年「下野(しもつけ)短歌」を創刊。戦後は下野文化会をおこし,「下野文化」を発刊した。昭和41年3月22日死去。71歳。栃木県出身。臨済宗大(現花園大)卒。本名は俊雄。歌集に「菩提樹の若葉」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android