石田重家 いしだ-しげいえ
?-1686 織豊-江戸時代前期の武士,僧。
石田三成の長男。慶長5年(1600)人質として大坂城で関ケ原の戦いの敗報をうける。京都妙心寺の寿聖院にのがれて出家し,徳川家康に死を免じられる。宗享を名のり,のち寿聖院院主となる。貞享(じょうきょう)3年閏(うるう)3月8日死去。享年は97歳とも98歳とも。一説には和泉(いずみ)(大阪府)岸和田で没したという。近江(おうみ)(滋賀県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 