出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…
[砂質海岸]
砂質海岸はその構成物質によって礫浜と砂浜に区分される。礫浜は主として礫から構成され,波によって汀線付近に打上げられた砂礫が堤状に堆積して,浜堤(ひんてい)とよばれる砂礫の高まりが汀線に平行して発達する。浜堤は波,潮汐の条件によって変動しやすく,たやすく発生,消失する。…
…日本では,房総半島の九十九里浜平野,北海道の湧払平野,秋田平野などが典型的な海岸平野であり,いずれも約6000~1万年前に起こった縄文海進によって一度海底になった土地が,6000年前以降の海退によって陸化して現在みるような平野が形成された。これらの海岸平野には,昔の海岸線付近で形成された浜堤(ひんてい)とよばれる細長い地形的な高まりが現在の海岸線にほぼ平行して多数存在し,6000年前以降の陸化の過程を示している。浜堤の上に砂丘が発達している場合も多い。…
※「浜堤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新