漂砂(読み)ヒョウサ(英語表記)littoral drift

デジタル大辞泉 「漂砂」の意味・読み・例文・類語

ひょう‐さ〔ヘウ‐〕【漂砂】

海岸付近において、波の運動潮流により、砂が移動する現象。また、その砂。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「漂砂」の意味・読み・例文・類語

ひょう‐さヘウ‥【漂砂】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 多量の水分を含み、流動性を帯びた砂。
  3. 河口海浜などにあり、流れや波に運搬される砂。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「漂砂」の意味・わかりやすい解説

漂砂
ひょうさ
littoral drift

沿岸海底の砂は、波や流れなどの作用によって移動する。このような底質の移動現象と移動する砂をさして漂砂とよぶ。広義には飛砂(ひさ)をも含める。一般に海岸には多かれ少なかれ砂の移動がみられるが、その移動量が多くなると、海岸に突堤などの施設があれば、上手側に砂の堆積(たいせき)、航路・泊地などの埋没がおこり、下手側には海岸侵食が発生して、人家、道路などが危険となる。漂砂には各種の要因が複雑に作用するので、その解析はむずかしい問題である。

[堀口孝男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「漂砂」の意味・わかりやすい解説

漂砂
ひょうさ
drift sand

海岸付近の浅い海底を波や流れの作用によって砂礫が転がって移動する現象,あるいは移動する砂礫の総称。漂砂の堆積によって湾口に砂嘴 (さし) ができることがある。京都府の天橋立はこの好例。漂砂が短時間に港の前面の海をうずめてしまうことがある。新潟県岩船港がこの例。漂砂の現象は海岸一帯に起こっていて,砂の堆積だけでなく,海岸浸食の原因にもなる。漂砂のおもな原因には波の運動,これに伴う流れ,潮流などがあるが,漂砂現象は,砂粒の径 0.2mmのものでは毎秒 10cm以上の流速がないと起こらないとされている。漂砂防止の工法には,波の力を減殺するために海岸に直角防砂堤を築いたり,海岸に平行な平行堤の設置などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「漂砂」の意味・わかりやすい解説

漂砂【ひょうさ】

海水の運動(おもに波,潮流,沿岸流)などによって移動する砂,または砂の移動現象。風による移動は飛砂,川の流れの場合は流砂。近年,人間活動によって河川から海への土砂流入量が変化し,その結果,漂砂による砂浜海岸の浸食や港口の封鎖などが問題となっている。
→関連項目砂浜海岸

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の漂砂の言及

【海岸】より

…バリアの一部は切れて,潮汐の干満とともに外洋と潟湖の間に流れを生じるので,その切れ目を潮口(潮流口)という。アメリカ東岸のバリアは沖浜から直接にあるいは海岸に沿う砂の流れ(漂砂)によって砂が供給され,多くは数千年前に急速に成長し,現在は浸食過程にあるものもある。潟や湾の内側では波浪が弱いので,泥質の細粒物質が堆積して干潟をつくる。…

【海岸浸食】より

…岸沖方向や沿岸方向の漂砂(ひようさ)の平衡が破れて,海岸の土砂が失われ,汀線が後退する現象を海岸浸食(欠壊)といい,浸食が起こっている海岸を浸食海岸という。海浜を構成している砂や礫などの底質は,波や沿岸の流れの作用によってたえず移動している。…

※「漂砂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android