



は神助の意。卜文に「
」とあるのは「有祐」、
(又)をその両義に用いている。右は祝告の器の
(さい)を奉じて祈る意で、これによって神祐を求めることをいう。
サイハヒ・ホス・スケ・タスク 〔字鏡〕
マコト・サイハヒ・タスク・スケ
・
・右・佑hiu
は同声。卜文・金文に、
をそれらの義に用いており、もと一系の語である。
▶・祐護▶・祐助▶・祐庇▶・祐福▶・祐命▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...