共同通信ニュース用語解説 「神奈川銀行」の解説
神奈川銀行
横浜市に本店がある第二地方銀行で、1953年に設立された。2022年9月末時点で神奈川県内に全34店舗を展開。横浜銀行と親密な関係にあり、05年にATMの提携を開始し、14年には横浜銀系の証券会社と金融商品の仲介業務に関する提携契約を結んだ。22年9月末時点の単体総資産は5586億円、従業員数は366人。株式非上場。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
横浜市に本店がある第二地方銀行で、1953年に設立された。2022年9月末時点で神奈川県内に全34店舗を展開。横浜銀行と親密な関係にあり、05年にATMの提携を開始し、14年には横浜銀系の証券会社と金融商品の仲介業務に関する提携契約を結んだ。22年9月末時点の単体総資産は5586億円、従業員数は366人。株式非上場。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...