神沢杜口(読み)かんざわ とこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「神沢杜口」の解説

神沢杜口 かんざわ-とこう

1710-1795 江戸時代中期の俳人,随筆家
宝永7年生まれ。京都町奉行所の与力俳諧(はいかい)を爪木晩山,松木淡々にまなぶ。40歳をすぎて職を辞し,随筆などの著述活動に余生をおくった。寛政7年2月11日(一説に3月27日)死去。86歳。本姓入江。名は貞幹。通称与兵衛。別号に可々斎,其蜩(きちょう)。著作に「翁草」,編著に「ふたりつれ」など。
格言など】辞世とはすなわち迷ひ只(ただ)死なん(「葛の翁」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の神沢杜口の言及

【翁草】より

…江戸後期の随筆。神沢杜口(かんざわとこう)著。1791年(寛政3)成立。…

※「神沢杜口」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android