神谷沢村(読み)かみやさわむら

日本歴史地名大系 「神谷沢村」の解説

神谷沢村
かみやさわむら

[現在地名]利府町神谷沢

菅谷すがや村の南に位置し、東は利府本郷、西と南は岩切いわきり(現仙台市)東端石巻いしのまき街道が通る。岩切村との境高森たかもり(一〇六メートル)に中世留守氏の居城であった岩切城があり(仙台市の→岩切城跡、神谷沢に城下が開かれていたと伝える。永仁二年(一二九四)一〇月一三日の法眼良弁譲状(留守文書)にみえる紙屋かみや別所の所在地に比定し、地名もこれに関連するという説があるが確かではない。良弁は留守家広の弟。紙屋別所は留守氏の所領の一つで、この譲状にみえる塩竈神宮寺、新田にいだ熊野堂(現多賀城市)などとともに良弁に管理されていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android