神谷源吾(読み)かみや げんご

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「神谷源吾」の解説

神谷源吾 かみや-げんご

1820-1897 幕末-明治時代の農事改良家。
文政3年1月生まれ。上野(こうずけ)(群馬県)邑楽(おうら)郡光善寺村の名主神谷仲右衛門の分家彦右衛門の養子となる。嘉永(かえい)5年(1852)ごろ農耕用の荷車考案。文久2年新田郡本町村にうつり,原野を開拓して桑,桃,梅,茶などを栽培した。明治30年5月20日死去。78歳。下野(しもつけ)(栃木県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む