祠堂金(読み)シドウキン

関連語 名詞 高野 実例

精選版 日本国語大辞典 「祠堂金」の意味・読み・例文・類語

しどう‐きんシダウ‥【祠堂金】

  1. 〘 名詞 〙 先祖の供養のために寺に施入する金銭。また、祠堂の建築、修理などのために寄進する金銭。祠堂の金。祠堂銭。祠堂銀。
    1. [初出の実例]「コレ前髪殿。此皮籠の中に頼れて高野へ上る祠堂(シダウ)金、廿両入置いた。コリャくすねたな」(出典:浄瑠璃・義経千本桜(1747)三)

祠堂金の補助注記

鎌倉時代以降、寺院は祠堂金の大部分を貸付金として利殖を図ったが、その貸借徳政の適用をうけなかったし、江戸幕府もこれを厚く保護した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む