福吉新田
ふくよししんでん
[現在地名]長島町福吉
葭ヶ須輪中の南端にあり、南は青鷺川を隔てて横満蔵新田に対する。宝暦年間(一七五一―六四)に葭ヶ須輪中の地主大橋与衛門ほか一一名と、豊松新田・福井新田の再再開発出資者の中原某とが共同開発した。この開発は同三年の宝暦治水工事によって削られた篠橋新田・鎌ヶ地畑新田・長地新田などの代替地として認められたものである(長島町誌)。
福吉新田
ふくよししんでん
[現在地名]岡山市海吉
海面村の南、笠井山の南方に位置し、南流する百間川の西側に沿う平地上に集落がある。のちに当村・福泊村南方地先が開発され、海面村の新田となっている。「備前記」には朱印高のほかと注記があり、高二五五石余、元禄一三年(一七〇〇)の新御絵図には海面村の内と記されていたとある。「備陽記」では田畑一五町二反余、家数五・人数三四。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 