福王寺法林(読み)ふくおうじ ほうりん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福王寺法林」の解説

福王寺法林 ふくおうじ-ほうりん

1920-2012 昭和後期-平成時代の日本画家。
大正9年11月10日生まれ。田中青坪(せいひょう)に師事院展を中心に出品し,昭和46年内閣総理大臣賞。49年よりヒマラヤ連作発表。52年芸術選奨,59年芸術院賞。平成6年芸術院会員。10年文化功労者。16年文化勲章。子に芸術院賞受賞者の福王寺一彦。平成24年2月21日死去。91歳。山形県出身。本名は雄一。作品に「山腹石仏」「ヒマラヤの花」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android