日本大百科全書(ニッポニカ) 「福田善之」の意味・わかりやすい解説
福田善之
ふくだよしゆき
(1931― )
劇作家、演出家。本名鴻巣(こうのす)泰三。東京に生まれる。東京大学仏文科卒業。岡倉士朗に師事し、長編戯曲『長い墓標の列』(1957)で認められた。以後『真田(さなだ)風雲録』(1962)、『オッペケペ』『袴垂(はかまだ)れはどこだ』(1964)など、パロディの手法を交えたアクチュアルな戯曲を次々と発表、若い世代の共感をよんだ。『魔女伝説』『しんげき忠臣蔵(ちゅうしんぐら)』(1969)以後は新しい大衆劇の創造に向かい、『春のめざめ』『ピーター・パン』の演出を含め幅広く活躍している。ほかに戯曲『私の下町―母の写真』(1994)、評論『劇(ドラマ)の向こうの空』(1995)など。
[大島 勉]
『『真田風雲録―福田善之第一作品集』(1963・三一書房)』▽『『袴垂れはどこだ・オッペケペ―福田善之第二作品集』(1967・三一書房)』