岡倉士朗(読み)おかくらしろう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「岡倉士朗」の意味・わかりやすい解説

岡倉士朗
おかくらしろう
(1909―1959)

演出家東京生まれ。英語学者岡倉由三郎(よしさぶろう)の三男。1931年(昭和6)立教大学英文科卒業。在学中から新築地(つきじ)劇団参加、『土』『綴方(つづりかた)教室』の演出で評価された。40年退団したが、新築地劇団員とともに治安維持法違反で検挙。43年東宝入社。47年(昭和22)、ぶどうの会と民衆芸術劇場(のち劇団民芸)の創設参画、両劇団の中心的演出家として活躍、スタニスラフスキー・システムの定着に努力し、歌舞伎(かぶき)、新派オペラなどの演出も手がけた。木下(きのした)順二作『夕鶴(ゆうづる)』の演出で49年度毎日演劇賞受賞。没後、論文集『演出者の仕事』(1965)が刊行された。

[祖父江昭二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「岡倉士朗」の意味・わかりやすい解説

岡倉士朗【おかくらしろう】

演出家。英語学者岡倉由三郎〔1868-1936〕の三男として東京に生まれる。立教大学英文科卒業後,新築地劇団に入り,1937年《土》,翌年綴方教室》などを演出。戦後山本安英のぶどうの会創立に参加,木下順二作の《夕鶴》などを手がけた。また劇団民芸の演出部員としても活躍。
→関連項目福田善之

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡倉士朗」の解説

岡倉士朗 おかくら-しろう

1909-1959 昭和時代の演出家。
明治42年9月24日生まれ。岡倉由三郎の3男。昭和4年新築地(しんつきじ)劇団に参加,「土」「綴方教室」を演出。15年治安維持法違反で検挙される。戦後,山本安英(やすえ)らとぶどうの会を結成,民衆芸術劇場(のち劇団民芸)の創設にも参加。木下順二作「夕鶴」などを演出した。昭和34年2月22日死去。49歳。東京出身。立大卒。著作に「演出者の仕事」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の岡倉士朗の言及

【民芸】より

…正式名称は〈劇団民芸〉。1950年,〈民衆芸術劇場〉(1947創立)を解消・発展するかたちで,宇野重吉(1914‐88),滝沢修(1906‐ ),森雅之(1911‐73),岡倉士朗(1907‐59),北林谷栄(1911‐ )らによって創立された。久保栄,三好十郎,木下順二らの創作劇や,A.ミラー《セールスマンの死》,《アンネの日記》,イプセン《民衆の敵》,A.N.アルブーゾフ《イルクーツク物語》などの翻訳劇で地歩を固め,昭和20年代,30年代を通じ,新劇界の中枢的劇団として多くの人々に親しまれた。…

※「岡倉士朗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android