日本歴史地名大系 「福田新田村」の解説 福田新田村ふくたしんでんむら 愛知県:名古屋市港区福田新田村[現在地名]港区南陽(なんよう)町〈西福田(にしふくた)・福田〉、海部(あま)郡蟹江(かにえ)町西福田北は富永(とみなが)村(現中川区)、東は新(しん)川に面した寛永一七年(一六四〇)開墾の大新田。「寛文覚書」によれば概高一千三六四石余、田は三五町六反二畝余、畑は一三九町九反九畝余。家数一三八、人数七三八とある。戸田川を境として東福田新田・西福田新田と東西に分れ、享和三年(一八〇三)の尾張領各郡村仮名附帳(徳川林政史蔵)には「先年ハ東福田村、西福田村福田新田村」とある。 福田新田村ふくだしんでんむら 兵庫県:神崎郡神崎町福田新田村[現在地名]神崎町新田(しんでん)作畑(さくはた)村の北東、越知(おち)川の上流域に位置する。多可(たか)郡に属する。「神崎郡誌」によると、近世初期には福畑(ふくはた)村に含まれ、のち作畑と新田に分れたとされ、元禄郷帳などには作畑村枝郷と注記される。領主の変遷は大山下(おおやましも)村と同じ。寛永三年(一六二六)の多可郡新検高(松井家文書)に福田新田とみえ、高三六石余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報