デジタル大辞泉
「秋収」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅう‐しゅうシウシウ【秋収】
- 〘 名詞 〙 秋の農作物のとりいれをすること。秋の収穫。
- [初出の実例]「借二貸困窮之徒一、秋収之時依レ数俾レ報」(出典:類聚三代格‐一四・承和七年(840)二月一一日)
- 「今作物秋収(シウシウ)(〈注〉アキイレ)の時なり」(出典:読本・英草紙(1749)四)
- [その他の文献]〔荀子‐王制〕
あき‐おさめ‥をさめ【秋収】
- 〘 名詞 〙 秋の取り入れ。脱穀などの庭仕事。また、その終了祝い。そのあとの収納。地方により、秋じまい、秋上げ、土洗い、などという。《 季語・秋 》〔色葉字類抄(1177‐81)〕
- [初出の実例]「時雨せぬよしたの村のあきおさめ刈りほす稲のはかりなきかな〈大江匡房〉」(出典:夫木和歌抄(1310頃)三一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 