デジタル大辞泉
「秋蚕」の意味・読み・例文・類語
あき‐ご【秋▽蚕】
7月下旬以降に飼育される蚕。しゅうさん。《季 秋》→春蚕 →夏蚕
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅう‐さんシウ‥【秋蚕】
- 〘 名詞 〙 繭を収穫する時期が九月のものをいう。掃き立ては八月上旬になる。あきご。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「俄に冷気になったので、〈略〉秋蚕(シウサン)の上にも少なからぬ妨害である」(出典:良人の自白(1904‐06)〈木下尚江〉続)
- [その他の文献]〔易林‐旅卦・訟〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「秋蚕」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 