秋錦(読み)シュウキン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「秋錦」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐きんシウ‥【秋錦】

  1. 〘 名詞 〙 金魚の一品種。ランチュウとオランダシシガシラとの交雑によってつくり出したもので、尾びれが長く背びれを欠く。体色赤白美しい

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「秋錦」の解説

秋錦(しゅうきん)

金魚の一種明治時代に、和蘭獅子頭(オランダししがしら)とらんちゅうの交配により作出された品種。背びれがなく、尾が長い。名称の「秋」は作出者の金魚養殖家、秋山吉五郎(1868~1929)の名から。太平洋戦争中に絶滅戦後、同じ交配形式で復元された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む