1947年、米軍の駐車場だった土地に専用競技場の「東京ラグビー場」として完成。53年、ラグビー振興に尽力した秩父宮が逝去したのに伴い、改称された。敷地面積は約3万5千平方メートル。日本代表戦のほか、日本選手権や大学選手権などの会場としても使用され、大阪府東大阪市の花園ラグビー場とともに日本の中心となっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新