積立てる(読み)ツミタテル

精選版 日本国語大辞典 「積立てる」の意味・読み・例文・類語

つみ‐た・てる【積立】

  1. 〘 他動詞 タ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]つみた・つ 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙
  2. 積んで高くする。積みあげる。〔羅葡日辞書(1595)〕
    1. [初出の実例]「大舩三十万艘を寄て追々に積立(ツミタテ)」(出典談義本・風流志道軒伝(1763)四)
  3. 金銭を貯金などしてだんだんふやしていく。
    1. [初出の実例]「保証積金は〈略〉壱割五分づつ積立てて満期時より払渡さず」(出典:日本の下層社会(1899)〈横山源之助〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む