デジタル大辞泉
「空談」の意味・読み・例文・類語
くう‐だん【空談】
1 むだ話。雑談。「空談に時を費やす」
2 根拠のない話。また、実行できない話。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くう‐だん【空談】
- 〘 名詞 〙
- ① 無用の話。むだばなし。
- [初出の実例]「事情の許すを限り、時として空談(クウダン)の間に少しく洩らすことなきに非ざれども」(出典:福翁百話(1897)〈福沢諭吉〉六三)
- [その他の文献]〔陶弘景‐華陽頌・才英〕
- ② 根拠のない話。内容の伴わない話。実行できない話。空言。
- [初出の実例]「養気存心すと云へども、君父において其の誠たらずんば、何ぞ其の下に及ばん。然れば所レ養所レ存、唯だ空談にして実なし」(出典:山鹿語類(1665)二一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「空談」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 