デジタル大辞泉
「空鞘」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そら‐ざや【空鞘】
- 〘 名詞 〙
- ① 刀を長く見せるため、実際の刀身よりも不相応に長く作った鞘。
- [初出の実例]「宝をば身にあまるほど持にけり こがねづくりの太刀のそらざや」(出典:俳諧・新撰犬筑波集(1532頃)雑)
- ② 転じて、すきま。余裕。ゆとり。
- [初出の実例]「Sorazayamo(ソラザヤモ) ナイ ヒト〈訳〉純朴で二心のない人。また万事に性急で、のんびりしていることなどない人」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ③ 事実よりも大げさであること。多く「空鞘もない」の形で、掛値なしであることにいう。
- [初出の実例]「集百家注と云は、そらさやもないぞ」(出典:四河入海(17C前)一)
- ④ =そとども(外艫)〔和漢船用集(1766)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 