立者(読み)タテモノ

デジタル大辞泉 「立者」の意味・読み・例文・類語

たて‐もの【立者】

一座の中ですぐれた役者、また人気役者。立役者
仲間の中でおもだった者。あたまかぶ。
「不良少年黒表ブラツクリスト中の―だけに」〈里見弴多情仏心

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名題役者 富田

改訂新版 世界大百科事典 「立者」の意味・わかりやすい解説

立者 (たてもの)

歌舞伎役者階級。幹部級の役者,すなわち名題役者をいう。立者のうち人品,技量ともすぐれた立役の上位者を〈座頭(ざがしら)〉といい,一座を統率する。この座頭と立女方,書出し,中軸(なかじく),客座を特に〈大立者(おおだてもの)〉と呼ぶ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の立者の言及

【竪義】より

…また論題提出僧すなわち探題より出された問題について,自己の考えを教理をふまえて主張する僧を指す場合も多い。この場合は竪義者というが,単に略して竪者(りつしや),立者ともいう。南都の三会,東大寺法華会・方広会や,興福寺慈恩会,園城(おんじよう)寺十月会,延暦寺六月会などは竪義を設け,学業の成果を判定した。…

【歌舞伎】より

… 6,7月は原則として芝居を休んだが,のちには〈夏芝居〉といって,ふだんは大役をもらえない低い地位の役者を中心にし,入場料の安い勉強芝居を興行することがあった。文化・文政期になると,大立者も参加して,夏向きの狂言を演ずる特別興行を行うこともあった。9月は〈秋興行〉または〈菊月興行〉と呼び,年度における最後の興行であることから〈御名残興行〉ともいった。…

【名題】より

…大名題看板には,その上部に一座の主要な役者たちの舞台姿が描かれ,その絵組みにのる役者のことを名題乗り役者といった。古く役者には立者(たてもの)と詰(つめ)(小詰)の別があり,やがてその間に中(ちゆう)役者(中通り,中女方)が発生,立者,中役者,下立役(したたちやく)(お下,稲荷町)の3階級が成立した。幕末には立者を名題と呼ぶようになり,以後,その名称が定着。…

※「立者」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android