出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…不動産に対する競売の価格は,市場価格より低くなりがちなため,不動産に対する事件屋等の暗躍する余地が生じ,法は,そうした者の売却場からの排除処置などを規定して,公正な競売の実施を期しているが,なおその厳格な実行が望まれる。競売の結果,代金納入後,買受申出人が,競売に付された財産の所有権を取得することを競落といい,競売手続の最終段階にあたる。 競売は,差押―換価(せり売りの段階)―配当までの一連の手続全体を意味する場合と,せり売りの換価部分のみをさす場合とがある。…
…不動産に対する競売の価格は,市場価格より低くなりがちなため,不動産に対する事件屋等の暗躍する余地が生じ,法は,そうした者の売却場からの排除処置などを規定して,公正な競売の実施を期しているが,なおその厳格な実行が望まれる。競売の結果,代金納入後,買受申出人が,競売に付された財産の所有権を取得することを競落といい,競売手続の最終段階にあたる。 競売は,差押―換価(せり売りの段階)―配当までの一連の手続全体を意味する場合と,せり売りの換価部分のみをさす場合とがある。…
※「競落」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」