竹垣直温 たけがき-なおあつ
1742*-1814 江戸時代中期-後期の武士。
寛保(かんぽう)元年12月26日生まれ。天明6年養父の幕府代官職をつぐ。越後(えちご)(新潟県),河内(かわち)(大阪府)などの代官をへて寛政5年関東郡代付代官となる。下野(しもつけ)(栃木県),常陸(ひたち)(茨城県)で耕地の拡大,人口の増加など農村の復興に成果をあげた。文化11年11月8日死去。74歳。江戸出身。本姓は丹羽。通称は登,三右衛門。名は「なおひろ」ともよむ。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
竹垣直温 (たけがきなおあつ)
生年月日:1741年12月26日
江戸時代中期;後期の代官
1814年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 