竹島問題(読み)たけしまもんだい

共同通信ニュース用語解説 「竹島問題」の解説

竹島問題

隠岐諸島の北西約158キロにある島根県竹島について日韓双方が領有権を主張し、韓国が実効支配している問題。竹島は二つの島と周辺の数十の小島からなる群島で、韓国名は独島トクト日本は1905年、島根県に編入した。韓国は52年、沿岸水域の主権を示す「李承晩イ・スンマンライン」を設定して竹島を自国領に含め、54年から警備隊常駐。2012年、李明博イ・ミョンバク氏が韓国大統領として初めて上陸した。日本は対話解決を求めているが、韓国は応じていない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵 「竹島問題」の解説

竹島問題

竹島は1905年に島根県に編入された離島で、2つの小島といくつかの岩礁からなる。島は水に乏しく経済的な価値はほとんどないが、周囲の排他的経済水域の漁業権などがからんで、日韓の間で竹島の領有権を巡って紛争が続いている。これを竹島問題という。
鬱陵島に近く、韓国は52年に軍事境界線、李承晩ラインを宣言し、竹島を「独島(トクト)」であるとして自国への帰属を主張。53年には、近辺での日本漁船の拿捕などに続き、竹島を占拠して海上保安庁巡視船を銃撃する事件が発生した。以降、韓国による要塞化が進められ、現在も武装警官数十名を駐留させるなどして不法占拠している。65年の日韓基本条約では、竹島問題は紛争処理事項であると記されているにもかかわらず、韓国側は「領土問題は存在しない」などとしている。日本政府からは、竹島領有権問題に関して国際司法裁判所への付託を提案しているが、韓国側は拒否し続けている。2012年8月10日、歴代大統領として初めて、李明博(イ・ミョンバク)大統領が「独島」を訪問。その後も、「竹島訪問の動機として慰安婦問題が背景にある」、「天皇は訪韓したいなら謝罪せよ」などと放言、対日強硬姿勢を強めている。日本からは非難の声が高まり、野田佳彦首相は「極めて遺憾、毅然(きぜん)とした対応をとる」と表明した。李大統領は次の大統領選を前にして側近の不正が相次ぎ、支持率最低の状況に追い込まれている。反日感情を煽(あお)りたてることで、この局面を乗り切ろうとする政治的パフォーマンスだとの冷ややかな見方がなされている。

(金谷俊秀  ライター / 2012年)


竹島問題

韓国名は独島(トクト)。隠岐諸島の北西沖にある東島と西島などからなる諸島。1946年、連合国軍総司令部(GHQ)の覚書によって竹島は日本の行政区域から分離され、52年には韓国は李ラインを設定してその内側にある竹島を固有の領土とし、54年からは韓国の警備隊が常駐、実効支配している。日本はGHQ覚書を暫定的なものとして、竹島の領有権を主張している。65年の日韓基本条約でもこの問題は棚上げされ、日韓関係のトゲのひとつとなっており、2004年1月には竹島を主題とする切手を韓国が発行したことに日本側は強く反発した。一方、国連海洋法条約の批准に伴う日韓漁業協定は、98年9月に基本合意が成立、99年1月に発効した。新協定では、竹島付近に暫定水域(東端線は東経135度30分、西・南端は沿岸から35カイリを基本とする)を設け、共同で資源管理を行うことで一致。また相手国の水域での漁獲割り当ては双方がそれぞれ上限を設け、以後数年間で削減し両国同量とする、ことなどを定めた。しかし、05年3月島根県議会が2月22日を「竹島の日」とする条例を可決して以来、日韓関係の火種となっている。06年4月中旬には、竹島周辺での日本の海洋調査に韓国側が抗議。外務次官レベルの会談で打開した。同様な会談が9月に予定されている。

(高橋進 東京大学大学院法学政治学研究科教授 / 2007年)


竹島(韓国名・独島)問題

竹島は隠岐諸島の北西157km、北緯37度14分、東経131度52分の日本海に浮かぶ、西島(男島)、東島(女島)という2つの小火山島と89個の岩礁からなる。総面積0.23平方キロメートルで、東京の日比谷公園ほどの広さしかない。17世紀初、鳥取藩の住民が江戸幕府から渡海免許を受け、漁場を開拓した。これに対して同世紀末、朝鮮の漁民が盛んに出漁してきて、島の帰属問題が表面化した。1904(明治37)年9月、島根県民から島の「領土編入並に貸下願」を受けた明治政府は、1905年1月28日の閣議決定で「本邦所属」とし、2月22日、島根県が島を編入した。これが2005年の同県による「竹島の日」制定の根拠である。編入時期が、日本の対ロ宣戦布告(1904年2月10日)、日本海海戦勝利(1905年5月28日)を経て、日本の朝鮮半島植民地化につながる第2次日韓協約締結(1905年11月17日)と重なる。このため、日本側は竹島問題を領有権争いという性格で見がちなのに対し、韓国側は日本による支配に伴う被害の象徴とし、歴史認識の問題としてとらえている。

(2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

世界大百科事典(旧版)内の竹島問題の言及

【竹島】より

…1849年にフランスの捕鯨船リアンクール号がこの島をリアンクール岩と名づけ,以後は山陰の漁民も〈リャンコ島〉と呼ぶことが多かった。【池田 善昭】
[竹島問題]
 竹島の帰属をめぐる日本・韓国間の係争問題。1618年(元和4)伯耆国(鳥取県)の大谷・村川両家が江戸幕府から竹島を拝領し漁場を開拓した。…

※「竹島問題」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android