竹本小伝(読み)たけもと こでん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「竹本小伝」の解説

竹本小伝(初代) たけもと-こでん

1786-1827 江戸時代後期の女義太夫太夫
天明6年生まれ。江戸の人。美貌(びぼう)で義太夫節にすぐれ,諸大名屋敷にもよばれ,「芝桝(しばます)の小伝」とさわがれた。のち,夫で船宿扇屋を経営する万五郎が深川にひらいた妓楼五明楼(ごめいろう)の女将(おかみ)となった。文政10年死去。42歳。

竹本小伝(2代) たけもと-こでん

?-? 江戸時代後期の女義太夫の太夫。
江戸木挽(こびき)町の船宿扇屋を経営する万五郎と初代竹本小伝の娘。母同様に美貌(びぼう)でおおくの有名人と浮き名をながし,男たちにみつがせた金で父に妓楼五明楼(ごめいろう)をひらかせた。3代坂東三津五郎,5代瀬川菊之丞との関係が江戸の評判となる。名はおむら。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android