竹生島詣(読み)ちくぶしまもうで

改訂新版 世界大百科事典 「竹生島詣」の意味・わかりやすい解説

竹生島詣 (ちくぶしまもうで)

平曲の曲名。平物(ひらもの)。フシ物。木曾義仲の軍を迎え撃つために,平家琵琶湖畔を北上した。副将軍平経正(つねまさ)は,管絃の道に長じた人で,進軍中ながら湖上の名島に心ひかれ,小舟で竹生島に渡った。頃は4月半ばで,まだ春のなごりが感じられ,老い鶯の声にほととぎすの初音が添い,松の藤波が美しく,仙界の蓬萊宮(ほうらいきゆう)とはここのことかと思われるばかりだった(〈三重(さんじゆう)・初重〉)。ある経に,金輪際(こんりんざい)から生じた水精輪(すいしようりん)の山に天女の住みかがあると記してあるのも,この地のことのようだ(〈サシ声〉)。経正は神前弁財天功徳に思いを巡らした(〈折リ声〉)。日が暮れて月が湖上に照り渡るころ,別当寺の僧が琵琶を持参したので,経正が秘曲を奏すると経正の袖の上に白竜が現れたように見えた(〈中音(ちゆうおん)〉)。経正は勝ち戦の前兆と喜んで,島を離れた。

 フシ物の中では有名な曲である。琵琶の徳を取り上げているために,平曲との縁で親近感をもたれていたとも思われる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「竹生島詣」の解説

竹生島詣
(通称)
ちくぶしまもうで

歌舞伎浄瑠璃外題
元の外題
那須与市竹生島詣
初演
寛文3.6(江戸市村座)

竹生島詣
ちくぶしまもうで

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
初演
延宝5.8(江戸・前島次郎兵衛芝居)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android