精選版 日本国語大辞典 「蓬莱宮」の意味・読み・例文・類語 ほうらい‐きゅう【蓬莱宮】 [ 1 ] 〘 名詞 〙 蓬莱にあって仙人の住むという、黄金白金でつくった宮殿。蓬莱洞。[初出の実例]「むかしは契りき蓬莱宮の中の月」(出典:義孝集(974頃))[その他の文献]〔白居易‐長恨歌〕[ 2 ] 中国、唐の宮殿、大明宮の異称。長安の東郊、龍首山上にあった。高宗が造営。[初出の実例]「蓬莱宮の中に新なる文を作りて」(出典:高倉院升遐記(1182)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「蓬莱宮」の解説 蓬莱宮ほうらいぐう 歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演寛文2.8(江戸・勘三郎座) 出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の蓬莱宮の言及 【大明宮】より …634年(貞観8)に建設。662年(竜朔2)に重建,蓬萊宮と改称し,705年(神竜1)より旧名に復した。含元殿を正殿,丹鳳門を正門とし,含元の北に宣政殿(左右に中書,門下省)や紫宸殿などを配した。… ※「蓬莱宮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by