笠島浦(読み)かさしまうら

日本歴史地名大系 「笠島浦」の解説

笠島浦
かさしまうら

[現在地名]丸亀市本島町笠島ほんじまちようかさじま

本島の北東部、ひがし(約四〇メートル)西麓に位置する。東西および南の三方を山に囲まれ、北は海に面し、沖合むかい島・弁天べんてん島・なが島がある。島中船方領の一浦で、宝永年間(一七〇四―一一)集落規模は長さ一五〇間・幅一一五間。隣接する新在家しんざいけが長さ一五〇間・幅五〇間で、すでに集落が存在したことが知られる(塩飽島諸事覚)

天正一八年(一五九〇)の与島畠方名寄帳(塩飽勤番所顕彰保存会蔵)に「かさしま」とみえる。当浦斗代による算定検地高は一八二石余、うち田一九石余・畑一六三石余、慶長一一年(一六〇六)の検地高一九三石余(同年田畑打出し所次第「島中集旧記書」同会蔵)。宝永元年の人名数は七八人(古加子五三・新加子二五)(「島中納方配分之覚」前掲諸事覚)、同島のとまり浦に次いだ。同配分之覚によれば高一七三石余、うち七石六斗余は泊浦の入作分で、差引一六五石余のうち年寄吉田彦右衛門分引二二石九斗余、同宮本助之丞分引二八石三斗余、古加子五三人分引五三石、新加子二五人分引二五石、専称せんしよう寺領分引三石、走り給分引六石、年番雑用引六石。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android