日本歴史地名大系 「笠縫の島」の解説
笠縫の島
かさぬいのしま
が載る。この笠縫の島には三河説・豊後説もあるが、本居宣長は「かの万葉の四極山の歌によみ合せたる笠縫島は、内匠式に云々菅蓋一具菅并骨料材従摂津国笠縫氏参来作とある笠縫氏の居所にて、今の東生郡深江村是なり」(古事記伝)とし、笠縫氏の居住地であったという
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
が載る。この笠縫の島には三河説・豊後説もあるが、本居宣長は「かの万葉の四極山の歌によみ合せたる笠縫島は、内匠式に云々菅蓋一具菅并骨料材従摂津国笠縫氏参来作とある笠縫氏の居所にて、今の東生郡深江村是なり」(古事記伝)とし、笠縫氏の居住地であったという
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新