…律令の学制において算術を修める学科。大学寮には算術を教授する算博士2人と,これを習得する算生30人がいた(後に20人となる)。教科書は中国古代の算経である《九章算術》《周髀(しゆうひ)算経》《綴術(てつじゆつ)算経》など9部が用いられている。…
…改新のとき,官職として国博士がおかれ,持統朝に音博士,書博士,医博士,咒禁博士,陰陽博士,大学博士がみえる。大宝令では陰陽寮に陰陽博士,暦博士,天文博士,漏刻(ろうこく)博士,大学寮に博士,音博士,書博士,算博士,典薬寮に医博士,針博士,咒禁博士,按摩(あんま)博士がおかれた。これらの博士は称号ではなく官職で,それぞれ学生を教育するのが職務である。…
※「算博士」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...